自由が丘の書道教室 尚美社オンラインショップ|プロ・一流の書家による本格書道道具から作品まで|石川青邱書道研究

0

お知らせ

  • 書道の必需品である「墨」はどう選ぶ?種類や歴史などを徹底解説!

    書道を始める時にまずそろえるものと言えば、筆とすずり、そして墨ではないでしょうか。墨が無ければ文字を書くことはできません。そんな書道の必需品である墨ですが、小学校の授業で使用する液体の墨以外に、固形のものもあることはご存知でしょうか。それぞ...

    2023年10月16日
  • 書道の必需品である「墨」はどう選ぶ?種類や歴史などを徹底解説!

    書道を始める時にまずそろえるものと言えば、筆とすずり、そして墨ではないでしょうか。墨が無ければ文字を書くことはできません。そんな書道の必需品である墨ですが、小学校の授業で使用する液体の墨以外に、固形のものもあることはご存知でしょうか。それぞ...

    2023年10月16日
  • 書道筆はどう選べばいい?筆の種類や良い筆の条件などを徹底解説!

    書道をする人にとって、筆の良し悪しは作品の出来に直結するほど、筆は大切な道具の1つでしょう。ただ、書道筆はさまざまな種類が売られていて、どのようなものを選べばいいのか分からない人も多いのではないでしょうか。自分に合った1本を見つければ、感動...

    2023年10月16日
  • 書道で使う半紙は歴史がある日本独自の紙!半紙を詳しくご紹介

    習字の紙といえばすぐに思い出すのが「半紙」です。逆にいえば、半紙は習字の時に使う紙の印象が強くあります。半紙は習字の墨が引き立つ書きやすい紙です。半紙は大きさが中途半端で、持ち運びの半紙ホールダーも低学年の小学生が持ち運ぶには少し大きめです...

    2023年10月16日
  • 書道で使う水差しの使い方とは?種類についても紹介

    書道の道具といえば、すぐに思い浮かぶのが筆や半紙や墨汁に硯でしょうか。さらに、文鎮も墨もあります。ところで、小中学生向けの書道セットには水差しが入っています。スポイト式水差しタイプがセット組みされていることも多いようです。書道で使用する水差...

    2023年10月16日
  • 書道の際の必需品!すずり石の種類や大きさなど、すずりの選び方を解説!

    書道をする人にとって、必需品の1つと言えるのが、「すずり」でしょう。単に墨液を注ぎ入れておく器だと思っている人もいるかもしれませんが、そうではありません。墨液を使わずに墨を磨りたい人は、すずりもこだわって選んでみてはいかがでしょうか。とは言...

    2023年10月16日
  • オンラインショップがオープンしました!

    この度、通販サイトを開設いたしました。 今後販売商品を増やしていきますのでお楽しみください!

    2023年10月16日

ようこそ
書道研究 尚美社 オンラインショップ

商品カテゴリー
ページ